注意すべき語順+命令文の強調
本日は、3年前のブログ記事より…
本日は、
直前講習で解いた問題です。
下線部の中から、文法的に正しくない箇所を1つ選びなさい。
When you ①enter Tom’s bedroom while he is sleeping, ②do be careful ③not to wake ④up him.
正誤問題では、超頻出事項で、
解答は「④」です。
「他動詞+O+副詞」=「他動詞+副詞+O」のイディオムについて・・・
目的語が「代名詞」の場合は、語順に注意してください。
「他動詞+代名詞(=O)+副詞」の語順をとります!
したがって、「④」は「wake him up」としなければいけません。
熟語を覚えていく際には、注意をしましょう。
「②」にしている人が多かったです。
これは、「命令文の強調」で、問題ありません。
「命令文の強調」は、一般動詞の場合も「be動詞」の場合も、前に「do」を添えます。
Do be quiet!「頼むから静かにしてくれ!」
Do come to the party.「ぜひパーティーに来てください。」
これは、「否定形の命令文」のときに、「don’t」を用いるのと語順としては同じだと考えたらよいと思います。
Don’t open the window.「窓を開けないでくれ。」
Don’t be in such a rush.「そんなに急がないでくれ。」
ちなみに、大学受験では頻出で、①「enter(~の中に入る)」は「他動詞」で覚えておきましょう。
今週より、大学受験に特化したオンライン授業を開始しました!
下記よりご確認ください。
オンライン授業ラインナップ